
アメ車には車両を識別するために振り分けられた”Vehicle Identification Number” (VIN)と呼ばれる17文字の英数字を組み合わせた識別番号です。
本記事ではVINナンバーの読み方と、各英数字の意味について説明しています。
メーカーによって若干の違いはあるものの、この17桁の数字から年式や生産国、生産工場、メーカー、ボディ形状、エンジンタイプなどが判別できます。
※80年代のシリアルナンバーは12桁
VINナンバーはクルマの年式を確認したり、パーツの適合を見るためにも必要な番号なので、英数字の持つ意味をある程度覚えておくと便利です♪

シリアルナンバーの読み方
では実際にどんな意味があるのか、各桁ごとの読み方を一覧表にしています。
シリアルナンバーの読み方
1桁目 | 生産国 |
2桁目 | 製造メーカー |
3桁〜8桁目 | 車両の特性 ※ボディータイプや駆動、エンジンタイプなどの情報 |
9桁目 | チェック |
10桁目 | モデル年式 |
11桁目 | 組立工場略 ※各社割り振り |
12桁〜17桁目 | 製造連番 |
【1桁目】生産国
1 | アメリカ |
2 | カナダ |
3 | メキシコ |
4 | アメリカ |
5 | アメリカ |
6 | オーストラリア |
【2桁目】製造メーカー
F | フォード / マツダ |
L | リンカーン |
M | マーキュリー |
N | 日産 |
G | GM |
J | JEEP |
C | クライスラー |
T | トヨタ |
1 | シボレー |
2 | ポンティアック |
3 | オールズモービル |
4 | ビュイック |
5 | ポンティアック |
6 | キャデラック |
7 | GM カナダ |
8 | サターン |
【10桁目】製造モデル年式
B | 1981 or 2011 |
C | 1982 or 2012 |
D | 1983 or 2013 |
E | 1984 or 2014 |
F | 1985 or 2015 |
G | 1986 or 2016 |
H | 1987 |
J | 1988 |
K | 1989 |
L | 1990 |
M | 1991 |
N | 1992 |
P | 1993 |
R | 1994 |
S | 1995 |
T | 1996 |
V | 1997 |
W | 1998 |
X | 1999 |
Y | 2000 |
1 | 2001 |
2 | 2002 |
3 | 2003 |
4 | 2004 |
5 | 2005 |
6 | 2006 |
7 | 2007 |
8 | 2008 |
9 | 2009 |
A | 2010 |
17桁の英数字には色んな情報が入っていることが分かると思います。
VINナンバーを見たときに年式や製造国がわかると、友人に少し自慢できるかもしれませんね!
アメ車を乗っている方も、これから探される方も一度チェックしてみてくださいね。
コメント